手足の先が冷たくありませんか?

2014/11/23

 みなさま、冷え症に困られていませんか?体の他の部分が暖まり、冷たくないのに対して、手や足の先などがいっこうに暖まらず冷えているような感じが続くことです。言い換えると「血行不良」ともいえます。血液の行き届きにくい、手や足の先に影響がでます。

なぜ冷たくなるのか?

①窮屈な衣服を着ることにより体に圧迫をかけ毛細血管への血液を運ぶ妨げになります。


②お菓子などの陰性の食べ物は体を冷やす効果、血液をドロドロにし循環を悪くさせる効果もあります。


③エアコンなどの設備に頼りすぎていると、神経機能が鈍ります。皮膚から脳に情報がうまく伝えられなくなります。


④運動不足により体の代謝を低下させ、血液循環を悪くします。

冷え性の体質

①自立神経失調症体質

冷え性になる人のほとんどがこれにあたります。体を一定に保つ働きがあります。崩れると胃のもたれ、肩凝り、神経不安定など、さまざまな障害を引き起こします。


②鉄分不足

貧血になります。血液中の赤血球が少ない状態は酸素を運搬する力がなく、体力不足、疲れやすくなります。


③ホルモン失調体質

男性にはほぼありません。冷えているのにのぼせた感覚になります。更年期を迎える女性に多い傾向にあります。

冷え性改善

 体の結構を良くする事が冷え性改善の第一歩になります。血行をよくすると言う事は新陳代謝をあげることです。一番簡単な方法は運動です。しかし、運動といっても、バーベルを持ち上げる等の短期集中的な運動では意味がありません。体にあまり負担をかけず、さらに長時間続けられるような有酸素運動をする事が良いでしょう。そこであげられる代表的な運動がウォーキングです。ちょっとした場所なら、車やバイク等を使わず積極的に歩いてみてはいかがでしょうか。ちなみにウォーキングのような有酸素運動では筋肉は尽きません。また、ただ歩くだけではなく階段の昇り降り等も取り入れてみるのも一つの方法です。階段の昇り降りは足に筋肉を付けることができるので一石二鳥です。


 アルコでは個別リハビリの他に運動機器を使用した自主トレーニングを実施していただいております。利用者様にも冷え症の方が多くいらっしゃるのですが、運動を行うことで改善された方も多く、前述したように運動の効果は明らかです。ぜひ、これからの寒い季節一緒に運動してみませんか?見学・ご相談お待ちしております!

ページの上に戻る